『日々の気づき』

『日々の気づき』

運動始めました

こんにちは、イシサムです。長らく言い訳ばかりして取り組んでこなかった「運動」をついに始めました。今までは走ると膝が痛くなっていたので、それを言い訳にやめてしまいました。また、コロナ禍なども言い訳にして始めてませんでした。しかし、先日登山に行...
『日々の気づき』

早起きを習慣化するコツ

こんにちは、イシサムです。早起きを習慣化しようとして1年近くが過ぎようとしています。Youtubeなどの様々なところで「朝早起きして、その時間で自己投資しよう」というアドバイスが増えています。私もそのようなアドバイスを見て実践した1人となり...
『日々の気づき』

習慣化出来ないのは人だから

こんにちは、イシサムです。習慣化というものは、頭ではわかっていても、実際に出来るようになるためには簡単ではありません。何故なら、人は現状維持する力が強すぎて、変えようとすることを妨害してきます。例えば、Youtubeで英語の旅動画を見て、英...
『日々の気づき』

人間力向上の重要な要素

こんにちは、イシサムです。以前、ある人と会話している時に何故かイラッとすることがありました。その人の話が回りくどくポイントが見えてこなかったためでした。私はその時の態度として、全体像を把握するため、背景や前提を説明して欲しいとお願いしました...
『日々の気づき』

効率的な価値観の広げ方

こんにちは、イシサムです。価値観を広げる場合、今自分が持っていない価値観に多く触れることは過去にもお伝えしてきました。それは行動することで可能になることですが、さらに効率的に価値観を広げるためには何をするとよいのでしょうか?価値観を広げる際...
『日々の気づき』

ストレスとの向き合い方

こんにちは、イシサムです。先日、とてもストレスを感じる出来事がありました。寝てもなんだかぼんやりして、ぐっすり眠れた気がしない状況になってました。これまで色々経験してきて、自分が成長出来てきたと感じていましたが、こうしてストレスを感じるとい...
『日々の気づき』

最も重要なのは最初の1歩

こんにちは、イシサムです。何かに挑戦しようとするときに、最初の1歩が踏み出せないことはありませんか?私もこのブログを始めるときがそうでした。自分の経験を発信することで、自分の成長と言語的な理解の向上を図りつつ、同じような状況に悩んでいる人、...
『日々の気づき』

意識することの大切さ

こんにちは、イシサムです。最近の気付きとして、意識することの大切さがあります。常に情報を取捨選択している人間の脳は有限なリソースを効率よく運用するため、目や耳から入ってくる情報に対して、自分が生きていくために必要な情報と判断したものだけを取...
『日々の気づき』

才能には勝てない?

こんにちは、イシサムです。どの世界でも言われることは「あの人は才能あるから成功できた」という言葉があります。実のところ、私もそのようなに考えていた時期もありました。なぜなら同時に同じインプットを得ても、要領よく成果を上げる人と、そうでない人...
『日々の気づき』

成長は階段状

こんにちは、イシサムです。先日体重測定からの気づきを書きました。もう一つ気づいたことがあります。毎日体重測定しているとわかることなのですが、あるタイミングで急に体重が落ちることがあります。健康維持のために散歩やストレッチを継続しているとはい...