こんにちは、イシサムです。
先日体重測定からの気づきを書きました。
もう一つ気づいたことがあります。
毎日体重測定しているとわかることなのですが、あるタイミングで急に体重が落ちることがあります。
健康維持のために散歩やストレッチを継続しているとはいえ、しばらく体重の大きな変化はありませんでした。
毎日続けている習慣とはいえ、変化がないと、つい「今日ぐらい」とサボってしまうこともあります。
しかし、上で述べたように、変化は突然やってきます。
一般的にダイエットを継続出来ない理由としては「頑張っている割に直ぐに効果が見えない」というところが大きいのではないかと考えています。
しかし、人間というものは「今を維持する力」をシステムとして備えているので、そう簡単には変わらず、目には見えない形で現状を維持しようとします。
私の中では成長についても同様のことが言えるのではないかと思います。
「こんなに頑張っているのに」と思えば思うほど、すぐに効果が見えないと、今頑張っていることを続けることが出来ず、「もっと効果のある方法があるはずだ」と感覚だけの効率重視に走ってしまい、結果的に積み上がっていかないことを繰り返してしまうことがあるのではないでしょうか。
しかし、中々効果が見えないのは、人間の機能として見えづらいだけで、自分の中では確実に積み上がっています。バイトでも仕事もでも何でも良いのですが、最初は全然理解できなかった事柄が、継続して取り組んでいるうちに気づけば理解できたり、難しいものではなくなっている経験が皆さんにもないでしょうか?
成長は階段状になると言われています。これはダイエットしている際の体重変化と同じです。
頑張った分、それを継続した分は確実に自分の成長に繋がっています。そして、ある瞬間に突然、階段を登るように変化として実感出来るときが来ます。
すぐに効果としては見えないつらい時期もありますが、それを知っておくだけでも頑張れる気がしませんか。
私もいくつものチャレンジをしているところで、中々辛い時期が続いているものもありますが、一緒に頑張りましょう。
皆さんはどんなときに自身の成長を感じますか?
コメント