こんにちは、イシサムです。
習慣化というものは、頭ではわかっていても、実際に出来るようになるためには簡単ではありません。
何故なら、人は現状維持する力が強すぎて、変えようとすることを妨害してきます。
例えば、Youtubeで英語の旅動画を見て、英語が習得したくなって、数時間勉強してみたけど数日経つと続かなくなった。などです。
いきなり勉強を始めたので脳が「そんなに急に変わろうとするのは許されない。行動をやめさせよう。」といった風に、変わろうとすることを妨害してきます。
さらに、成長による結果が出るのは、達成したいことが大きければ大きいほど遅れてやってきます。
そのため、その瞬間は英語を習得しようと思っていたけど、その時の思いが冷めていき、またいつもの日常に戻ってゆきます。
では、どうすればよいかというと、「ゆっくり変わろうとする」が答えとなります。
急に変わろうとすると、脳も妨害しようとしてきますが、本当に少しだけの変化に対しては妨害はそこまで激しくありません。
とはいえ、小さな妨害はあるため、少しばかりの意志力は必要です。
英語であれば、最初は本を開くだけ。でも良いですし、毎日1ページ読むなどでも問題ないです。重要なことは、自分が続けられる負荷でやってみることです。
出来れば同じ時間に出来るとより良いです。何故なら、例えば歯磨き等のように、習慣というものは脳で考えるよりも体が動くレベルにまで体に染み付いている行動だからです。
私自身も最近英語に挑戦中なので、習慣化を始めましたが、今までたくさんの参考書や問題集を買ってきたものの、全く習慣化出来ませんでした。
しかし、先日ある出来事があり、もっと英語を流暢に話せるようにならないと、今後生き残っていけないと感じたため、再挑戦することにしました。
数日は多少の抵抗を感じましたが、固定の時間を決めることと、学習アプリを使って1回あたりの取り組みが数分で終わるような状況を作り、隙間時間を見つけたら取り組もう。という自分ルールを定めてみたところ、今のところ継続出来ています。
今までできなかったことを始めようとしているため、簡単なことではないのですが、継続出来るように頑張りたいと思います。
皆さんは習慣化出来ていることがありますでしょうか?もしあれば、習慣化出来たコツのようなものについて共有頂けると嬉しいです。
コメント