こんにちは、イシサムです。
先日、以前一緒に働いた同僚と会う機会がありました。
過去の記憶
自分を変えるためのきっかけは?でお伝えした、ADHD疑いになり精神的に病んでしまった時に一緒に働いてた仲間です。
とても会いたい気持ちがある一方で、実はあの当時の記憶が蘇ってくる気がして、最初は会うことを躊躇っていました。
しかし、いざ行ってみると、何ということはありませんでした。特にストレスを感じることもなく、楽しく過ごすことが出来たのです。
今の自分と過去の自分
よくある話として、「過去は振り返ってはいけない、前だけ見るんだ」のようなことを言っている場合もあるのですが、私は少し違う考えを持っています。
それは「過去の自分から見ると、前を見ていた」ことを「今の自分」が自分自身の履歴として認識した上で、自分自身の成長を実感するために必要な振り返りだと考えています。
私自身も今回のことで実感しましたが、過去の出来事や、その時に抱いた感情は、あくまでその当時の自分が経験したことであって、今の自分ではないのです。
過去は断ち切るもの?
そのため、当時の出来事に対する意識を無理やり断ち切るのではなく、「過去の自分が経験した事」として捉え「今の自分なら何を課題として捉えるか、当時に戻ったらどうするか?」について整理することが重要となります。
そうすることで、当時は見えなかった角度から物事を考えることが出来るようになっていることに気づき、自分自身の成長を実感することが出来ます。
成長を実感できると、当時の出来事も自分の成長に必要な履歴だったと考えられるようになり「過去の自分」を大切に思えるようになります。
勇気のある一歩が成長に繋がる
今回の出来事からもわかるように、自分がなんとなく「やりたくないなぁ」と思っていることに対して、勇気を出して一歩を踏み出した結果として、「今の自分」の目線から過去を振り返ることが出来ました。
仮に逃げてその場にいかなかった場合は、きっと今でも当時の気持ちを時々思い出して気持ちが落ち込んでしまっていたと思います。
そのような一歩を踏み出すことはとても勇気のいることだと思いますが、どんな小さな一歩でも自分の成長に繋がる、自分を幸せにするための一歩になると信じて踏み出してみてください。
皆さんは最近勇気を出して一歩踏み出したことは何でしょう?
コメント